index>>Linux
はじめに FreeBSD Linux マルチブート インターネット その他

Linux インストール体験

LINUX とは
LINUX は、フィンランドのリーナス・トーバルズが開発したUNIXライクのOSです。日々、世界中のプログラマ達によって改善、発展しています。 LINUX は、21世紀にはWindowsに取って代わる可能性を秘めたOSです。


LINUX のデストリビューション
LINUX は、大きく分類して3種類のディストリビューションがあります。

  1. Red Hat系 (RPM系)
  2. Debian系 (DEB系)
  3. Slackware (tgz系)


LINUX のCD-ROMを手に入れよう
LINUX は無料ですが、実際には雑誌を購入することでLINUXをインストールに必要なCD-ROMを入手することができます。
LINUXのブームに乗って、LINUX関連の月刊誌が相次いで創刊されましたがブームもひと段落つき、休刊する雑誌もでてきてしまいました。復活する日がくればよいのですが。



最近購入したLINUX関係の雑誌
ASCII社のLinux Magazineを好んで買っています。表紙のデザインやページ数の多さ、カラーページなどが他のLinux関係雑誌より優れていると思います。
  1. Linux Magazine 2002年4月号
    Laser5 Linux 7.2exp
  2. Linux Magazine 2002年6月号
    Vine Linux 2.5 & Kondara MNU / Linux 2.1
  3. Linux Magazine 2002年7月号
    Red Hat Linux 7.3 CD-ROM 3枚組み
  4. Linux Magazine for beginners Vol.2
    Vine Linux 2.5 Vine Plus

Linux Magazine 2002年4月号より
Laser5 Linux 7.2expが、Linux Magazine 2002年4月号より入手できたので、早々にインストールしました。
CD-ROMからブートすればインストーラが起動しますが、僕はあえてインストールフロッピィを作成してインストールを行いました。インストールは驚くほど簡単に終わりました。 Windows98のインストールと比較しても、Linuxのインストールの方がやさしいと感じたくらいです。
インストーラもGUIで大変わかりやすいです。